ディボットとは、ダフッタ時にできる(ダフルとはスイングした時に、ボールの手前の芝を打ってしまうこと。)前方に飛んでいく芝生のこと。ディポットによってできたコースの穴のことを「ディポット跡」といいます。このディポット跡に入れるための砂を目土といいます。通常は、乗用カートにぶらさげるように積まれています。飛んでいったディポットは元の場所に拾って戻し、上から目土をいれるのがエチケットです。 穴をそのままにすると後続のプレヤーに迷惑をかけるほか、芝の発育にも影響があります。出来るだけ自分のディポットは自分で片付けましょう。 上記にもでてきました、ダフルの反対、ボールの上側お打ってしまうことはトップするといいます。ティーアップが高すぎる場合、クラブの上の方にボールがヒットしてボールが真上に上がりほとんど距離がでないことは、テンプラといいます。 ティーショット以外のショットで、ボールがほんの少ししか飛ばないミスショットのことは、チョロといいます。 クラブがほんのボールにかすった時にでます。初心者のうちはチョロは避けては通れないと思います(笑) 初心者コースデビュー簡単ナビ(コース用語)に戻る